・純正の15W程度の入出力に対して取替える事で今迄聞こえなかった音が聞こえ音色がクリアになり室内環境が改善され遠距離の通勤する方にとってクルマで音楽を聴くということは、音楽そのものを聴くということだけなく、リラックス効果をもたらし、安全で快適な運転にもつながっていきます。
フロントスピーカー
「FOCAL」:一例 取付例はこちらを使用しています。

「ROCKFORD」:一例

取付例
配線を通します。
・おすすめのケーブル(安くて評判の良いケーブルです)
CANARE ( カナレ ) / 4S6G 取付例はこれを使用しています。

BELDEN 9497

・配線通し

・シリコンスプレー

純正ケーブルは細い為配線を引き直します。
引き直しにあたりフロントグリル、ヘッドライトを外します。

ココからスピーカーケーブルが車内に引き込んであります(助手席側)

ココからドアに入り込んでます

ボディとドアの接続部のゴムブーツを外し配線通しで通線。

配線通しとシリコンスプレーを使ってドアへ引き込みます。
純正のスピーカーはリベットで打ってある為ドリルで揉んで取り外します。

スピーカー設置背面へ吸音材を設置します。
インナーバッフル+スペーサーを取付フロントスピーカー(ミッド)を取付

インナーバッフル

インナーバッフルスペーサー

内張りが干渉する部分をサークルカッターで切断します。

サークルカッター

内張りを戻します


ツイーターを設置します。

FOCALのツイーターですがギリギリ付けられます。

ツイーター取付キット

パッシブネットワークを助手席前側へ設置固定

詳細1

詳細2

DSP デジタルシグナルプロセッサー
ROCKFORD 3sixty.3

ROCKFORD DSR1


外部アンプ
ROCKFORD T600-4

サブウーファー
低域の量感・深みがアップします。
フェイズ エボリューション/ PHASE EVOLUTION ALIANTE 12″ Si
取付例はこちらを使用しています。(昔買った物をずっと流用しています。爆音にしなければ歯切れの良い低音が鳴ります。)

・12インチ ( 30cm)
・4Ωシングルボイスコイル
・定格入力/最大入力 400W/900W
・音圧レベル 87.1dB
・再生周波数特性 19Hz~300Hz
60000以上 1位受賞 ALIANTE 12″ Si 2006年まで 8年連続
ROCKFORD

KICKER

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

取付例
サブウーファー用に2chアンプ

シート下へ設置



助手席下バッテリーから直接アンプと接続(バッ直)

バッテリー裏の既設の開口穴から電源ケーブルを引き出します。

運転席左下辺りにウーファーのゲインコントローラーを取付


シート下へサブウーファーを設置

シートを復旧

アンプ配線キット

メーカー製

リアスピーカー
リアスピーカー(セカンドシート天井)

リアスピーカー(リアゲート部)

・取付例
エアコンに干渉しない様にカッターで穴を開けていきます。


拡大

ビスで固定します。

局面に取付ける際背面に隙間ができる為ワッシャーで隙間を測りガッチリと固定します。

Dピラーカバーを購入して取付ます。スピーカーと内装の干渉する箇所は切断して調整します。

配線はリアの純正ケーブルから取出ししています。そうする事でメインのアンプを利用せず純正のアンプを利用する事が出来ます。


Dピラーカバー
ワゴンタイプだとシートベルトが取付タイプでないと車検に引っかかる為ショートタイプのカバーのみ購入しました。(¥30,000程)

購入先
http://keepline.com/hiacepackage/
コメント